ビットペット 仮想通貨

ビットペットの遊び方の基本を解説!ビットペットの買い方など

ビットペット会員登録

ビットペット、もう登録しましたか?

ビットペットは、仮想通貨イーサリアムで遊べるこれから流行っていくであろうゲームです。

ゲーム内では、POPという通貨でビットペットを買ったり売ったりできます。

POPはイーサリアムと1:1で交換できるため、ゲームでPOPを増やせば実際にお金を稼げちゃう何とも嬉しいゲーム。

スマホアプリのゲームでいくら課金して強くなっても、単なる自己満足に過ぎませんでしたが、ゲーム内通貨が実際にお金に換えられるんだったら、スマホゲームに課金なんてしてる場合じゃないですね(笑)

ビットペットを始めたい場合は、まずは登録からしてみましょう。

登録はこちらの記事で詳しく紹介しています。

107view
ビットペット会員登録
ビットペットに会員登録してゲームを始める方法

今話題のブロックチェーンゲームのビットペット知ってますか? ビットペットではゲーム内の通貨POPと仮想通貨イーサリアムを1:1で交換することが出来ます。 すなわち、ゲームでPOPを増やせば実際のお金が ...

この記事では、ビットペットの基本的な遊び方を紹介していきます。

ビットペットについて

ビットペットは、ウサギの可愛いキャラクターです。

こんな感じのキャラクター。

ビットペット

各項目の意味はこんな感じです。

  1. ビットペットの名前(変更できます)
  2. 合成の時にカプセルが孵化する時間に影響がある数値
  3. 経験値(強化するとたまっていきます)
  4. いいね!みたいなもの(よくわかりませんw)
  5. 代表ビットペットに設定
  6. 代表ビットペットに設定されたペットが表示さる
  7. ビットペットを強化、販売、合成をする
  8. ステータス
  9. 属性

ビットペットは、それぞれステータス(Stats)や属性(Attributes)が違います。

自分のビットペットは、強化や合成などを行うことが出来ます。

強化して強くしたり、合成して新たなビットペット作り出して販売することもできます。

レアなものであれば高額で取引されることも!

 

ステータス(Stats)って?

ステータスはビットペットの能力を示した数値です。

  • 筋力
  • 敏捷
  • 体力
  • 知力
  • 幸運

ゲームに参加させたときにこのステータスの数値大きく関わってきます。

現在(2018年3月28日)は、Bit Raceというのが開かれていて、レースでは「敏捷」が高いビットペットが有利みたい。

今後いろんなゲームが出てきて、ゲームよって有利なステータスが変わってくると思います。

ゲームに勝つと賞金がもらえるので、ステータスの良いビットペットが欲しいところですね!

 

属性(Attributes)って?

これはビットペットの見た目にかかわるものです。

上の画像のビットペットだと、5つの属性がついています。

  • Cocoa(ココア色の顔)
  • Nice(良い表情)
  • Penguin(ペンギンっぽい胴体)
  • Santa(サンタの帽子)
  • Devil(悪魔の翼)

()内は見た目と文字からこんな感じの属性だろうと、僕が勝手に判断したものです。

珍しい属性のビットペットは高値取引されます。

レアなビットペット欲しいよねぇ~。

現段階では何がレアかはよくわかりませんが、見た目にインパクトがある方いいね!

 

ビットペットの名前の変えよう!

手に入れたビットペットは、自分で名前を付け替えることが出来ます。

マーケットに出品するときなど、ビットペットの特徴を書いてあげるとわかりやすいかも。

 

代表ペットの設定をしよう!

代表ペットの設定をクリックすると、そのビットペットをアイコンに表示すること出来ます。

お気に入りのペットを代表ペットに設定しましょ!

 

ビットペットを手に入れる方法は?

会員登録をして入金をしてPOPをゲットしたら、いよいよゲーム開始です。

ビットペットで遊ぶには、まずはビットペットが必要。

ビットペットは、2体あれば合成させて新しいビットペットを生み出すこともできます。

能力値の高いビットペットをゲームに参加させて勝てば賞金がもらえたりもしちゃう。

何はともあれ、ビットペットがいないことには始まらないので、ビットペットを手に入れるところから始めましょう。

ビットペットを手に入れる方法は、以下の通りです。

  • オークション
  • ランダムボックス
  • マーケットプレイス

それぞれどんな方法か、ざっと紹介していきます。

 

オークション

ビットペットオークション

オークションは、event(イベント)ページに行くとあります。

運営が用意したビットペットをユーザーがオークションで競り落としていくスタイルの購入方法です。

レアなビットペットが出品されていて、比較的安くレアペットが手に入れらる方法です。

オークションの部屋に行くと6体のビットペットがいます。

ビットペットオークション

ビットペットの画像の右下に表示されいてるのが、オークションの残り時間です。

これが終了に近づくにつれて、参加者も増えて金額も上がっていきます。

レアペットを手に入れようとしている人は多いので、オークションで競り落とすのはなかなか難度が高いです。

入札すると、POPは一度支払われます。

でも競り落とせなかった場合は、POPは戻ってくるのでダメでもともとという気持ちで入札してみるのも良いかも。

なお、「入札」ボタンを押すと、確認画面は出ずに入札されPOPが払われますので気を付けましょう!

落札した場合はPOPはもちろん返ってこないので、POPの額には気を付けて入札しましょうね!

 

ランダムボックス

ビットペットランダムボックス

ランダムボックスは簡単に言うと、ガチャですね。

5つのビットペットが用意されていて、1体がレアなビットペットなっています。

20%の確率でレアなビットペットが手に入るというものです。

ボックスの中に入っているビットペットが表示されているので、ここでほしいビットペットがいない場合は、ランダムボックスをシャッフルして中身を入れ替えることもできます。

ただし0.003POPかかります。

仮にイーサリアムの価格が50000円だった場合、150円ということですね。

20%の確率でレアペットが手に入るならやってみたいなと思ったのですが、2018年3月28日現在チケットが手に入らない状態です。

どうも販売が終了してしまったようですね。

オークションもランダムボックスもオープンイベントで行われているもので、キャラクターが切れるまでって書いてありますからね。

ちとやるのが遅かった。

オークションもそのうち終了しちゃうんだろうな。。。

 

マーケットプレイス

マーケットプレイスは、ユーザーが自分のビットペットに値段をつけて出品する場所です。

現時点では、確実にビットペットを手に入れる方法はこれだけですね(苦笑)

マーケットプレイスを開いてみると、出品されているビットペットたちがずらりと並んでいます。

ビットペットマーケットプレイス

販売価格は様々で、一番安いもので0.01POPって感じでした。

レベルの高いビットペットは、とても高い値段がついていたりもします。

1.0POPとか。

高くて買えない(笑)

右上の「整列方法」というところをクリックするとビットペットを並び替えられるので、自分の欲しいビットペットを見つけてみてください。

 

ビットペットを買ってみよう!

ということで、実際にビットペットを購入してみました。

最初だし資金は乏しいので、マーケットプレイスで安いビットペットを探して買ってみます。

ビットペットの一覧画面からまず選んでみたのがこちら。

ビットペット購入

足が速そうなのでこれにしました。

ひとまず属性はあまり気にしてません(笑)

このビットペットで決めた場合は、「購入」というボタンをクリックします。

すると確認画面が出てきます。

ビットペット購入

このビットペットでよい場合は、「購入」というボタンをクリックします。

ビットペット購入

これで購入完了です。

合成を試したいので、こちらも一体購入。

ビットペット購入

こちらは属性が多かったので、選んでみました。

1体目が0.013POPでこちらが0.015POPで、0.028POPの出費です。

イーサリアムのレートが50000円だった場合、1400円の出費となります。

どうしても円で考えちゃう(笑)

貧乏性なのかな。

この2体を合成して新たなビットペット作ったり、レースに参加させてみようと思います。

 

ビットペットを合成しよう!

ビットペットを2体以上ゲットしたら、合成をしてましょう。

合成をすることで、新たなビットペットを誕生させること出来ます。

ビットペットの合成の良いところは、合成しても元のビットペットが消えないこと。

通常のゲームだと合成すると、合成させたキャラは消えちゃうことが多いですけど、2体とも残ってくれるのは嬉しいですね。

ただし、合成するには0.008POPが必要です。

そんなに高いものでもないけど、ジャンジャン合成していたら、あっという間にPOPがなくなっちゃう(笑)

合成する方法は以下の手順です。

まず合成したいビットペットの画面を開き、「合成」というボタンを押します。

すると次の画面が開きます。

ビットペット合成

ここで「ビットペットを選ぶ」をクリックして、合成させたいビットペットを選びます。

ビットペット合成

僕は2体しかビットペットを持っていないので、ここには1体しか表示されません。

なので、このビットペットを選択します。

ビットペット合成

これで合成のセッティングが完了です。

ビットペット合成

設定した2体での合成で問題がなければ、「合成する」をクリックします。

すると合成確認画面が現れます。

ビットペット合成

これで良ければ「合成する」をクリックします。

ビットペット合成

あとは表示された時間を待つだけです。

僕の場合、24時間くらいですね。

この時間は、親のビットペットの能力によって変わってきます。

そんな時間待ってられないよって人は、その待ち時間をなくすこともできます。

ビットペット合成

新しくできたカプセルの下に「開設しました P0.0100」というボタンを押すと、その待ち時間をキャンセルすることが出来ます。

ただ0.01POPかかりますけどね。

いろいろとお金がかかるゲームですねぇ。

これはスマホのゲームも一緒か(笑)

僕はおとなしく24時間待ちました(笑)

そして24時間後無事に孵化しました!

ビットペット合成

右の2体から生まれたビットペットですが、見事に属性引き継いでますね(笑)

ビットペット合成

新たに出てきた属性は、顔のblackのみ。

ステータスもイマイチ(笑)

ま、こんなもんでしょうね!

ちなみにステータスを表にするとこんな感じなります。

  親ペット① 親ぺっと② 子共ペット
筋力 14 24 23
敏捷 16 24 15
体力 24 8 11
知力 18 18 25
幸運 8 6 6

知力が親より伸びた感じですね。

ステータスの高いビットペットからなら、ステータスの高いビットペットが生まれるのかしら。

この辺は何度かやってみないとわからないですね!

 

ビットペットを強化してみよう!

強化は文字通り、ビットペットのステータスを強くする機能です。

強化をすることによって経験値が上がり、経験値が上がるとレベルが1つアップします。

レベルが上がると、ステータスの値が上がります。

実際に強化をやってみました。

まず強化したいビットペットを選びます。

 

ビットペット強化

強化したいビットペットを開いたら、「強化」というボタンをクリックします。

ビットペット強化

続いて「ビットペットを選ぶ」をクリックして、強化に使う材料ビットペットを選びます。

材料のビットペットは最大4体まで設定できます。

ビットペット強化

今回はこの1体だけ設定して強化をしてみます。

強化に使うビットペットを選んだら「完了」をクリックします。

ビットペット強化

強化を行うには材料のビットペっと1体当たり0.003POPかかります。

「強化する」をクリックすると、確認画面に変わります。

ビットペット強化

ここで強化される予想値(最大値)が表示されます。

今回の強化では経験値が5%アップする可能性があるということですね。

注意点としては、合成と違い強化の場合は材料のビットペットは消えちゃうということです。

それでも良かったら、「強化する」をクリックすると強化完了。

ビットペット強化

強化の結果は、経験値2%の上昇でした。

これが100%になるとレベルアップとなるのですが、道のりが遠い。。。

毎回2%上昇だったら、50体の材料ビットペットが必要になるね。

今回使ったビットペットは最安の0.01POPのものだったんだけど、それでも50体用意したら0.5POPですよ(苦笑)

それに1体あたり0.003POPの強化費もかかるから、それが50体分になると0.15POP。。。

お金かかりますね(笑)

今回の強化結果は、「Success」だったんだけど、「Excellent」というのもあるようです。

アップする経験値が5%ということもあるだろうし、50体も必要にはならないとは思うけど、それでも強化の道は長い。

まずはPOPを地道に増やしてから、気に入ったビットペットが見つかったときに強化をしていくって感じかねぇ。

 

ゲームに参加してみよう!

現在ビットペットで行われているゲームはbit raceという駆けっこです。

実際にゲームにも参加してみたので、ゲームの参加方法を解説します。

まずゲームのページに行きます。

ビットペットゲーム

参加する場合は、「参加する」をクリックします。

ビットペットゲーム

ゲームに参加できるペットが1体しかなかったので、このビットペットで参加しました。

参加するビットペットを選択して「完了」をクリックします。

ちなみにこのビットペットの敏捷は24で、筋力も24です。

そして確認画面出てきます。

ビットペットゲーム

このレースへの参加費は、0.01POPです。

うーむ、意外と高い(笑)

このビットペットで参加決定であれば「参加する」をクリックします。

ビットペットゲーム

これでエントリー完了です。

ビットペットゲーム

エントリーすると待ち状態になります。

そしてレースが開始されると、可愛い動きのビットペットたちが駆けっこで競い合います。

ビットペットゲーム

コースには水たまりやバナナなどの障害物もあったりします(笑)

途中まで良かったのですが、結局ビリで終了。。。。。

そう簡単に勝てないのね~。

ちなみにレースが終わるとこんな感じの画面になります。

ビットペットゲーム

賞金は、以下のようになっています。

  • 1位:0.025
  • 2位:0.015
  • 3位:0.01

3位までに入れば、損しないで済むんだね。

このゲームがいつまで開催されているかわからないけど、敏捷の高いビットペットが欲しい(笑)

ちなみにゲームに参加したビットペットは一時的に能力が下がります。

なので、連続でゲームに参加はさせない方がいいです。

僕はこれに気づかず、参加させてしまった(苦笑)

もちろん結果はビリでした(笑)

今後ゲームの種類は増えてくるので、ほかのステータスが活躍できるようになる思います。

 

まとめ

以上がビットペットについて、基本的な遊び方でした。

やることはとてもシンプルです。

でも仮想通貨を使った投資ゲームなので、結構お金がかかります。

POPという単位になっているのでわかりにくいけど、ゲームをやっていたらバシバシお金を使っちゃう。

自分のお財布と相談しながら、計画的に遊びましょうね!

上手く遊んで、POPが増えていくといいんだけどね。

今後も合成したビットペットを販売したり、強いビットペット生み出してゲーム参加させたりしたいと思っています。

ビットペットの記事も継続するつもりです!!

お金プラスになるかな!?

PR

-ビットペット, 仮想通貨
-, , , ,

Copyright© ガンダム大好きおっさんの趣味のブログ , 2023 All Rights Reserved.