こんにちは、しむしむです。
前から考えていた、パソコンパーツの組み換えを実行してみました。
結果から言うと、やって良かった!!!
かなり快適な環境になりましたね。
もっと早くやればよかった。
購入したパソコンパーツ
今回購入したパソコンパーツは、こちらのパーツたち。
- CPU:Intel CPU Core i7-7700
- マザーボード:ASUS PRIME H270-PRO
- メモリ:DDR4-2666(PC4-21300) 8GB×2枚
- SSD:480GB
- OS:ウィンドウズ10 Home Premium 64bit DSP版
アマゾンで購入して、OSも含めて全部で93763円でした。
まぁまぁリーズナブルにそろえられたんじゃないでしょうか。
楽天カードを持っていたら、楽天のほうがお得なった可能性はあったけど、楽天カードもっていなかったのでね。
価格の比較はこちらの記事で行っています。
-
-
パソコンパーツの組み換えをしてみました
こんにちは、しむしむです。 前から考えていた、パソコンパーツの組み換えを実行してみました。 結果から言うと、やって良かった!!! かなり快適な環境になりましたね。 もっと早くやればよかった。 購入した ...
ちなみに、Windows10のDSP版は、USB増設PCIカードUSB2.0のバンドルセットを購入。
USB増設PCIカードUSB2.0は使わず、段ボールに眠っています(笑)
いざ組み立て
まずは各パーツを箱から出してみます。
マザーボード!
CPU!!
メモリ!!!
SSD!!!!
いやー箱を開けるとテンションも上げってきますねぇ~。
パソコンケースを開けて古いパーツを取り出し、マザーボード、CPU、メモリ、グラフィックボードを装着して、そしてSSDも装着。
ちなみにグラフィックボード、電源、DVDドライブは古いものをそのまま使用しています。
すべてのケーブルをつないで、スイッチON!!!
無事BIOS画面が付きました。
そのあと、Windows10のDVDをドライブに差し込み、インストール開始。
問題なくインストールも終わり、無事に起動できるようになりました。
特につまずくことなく、インストールできたなぁ。
よかった!!
このあと、メールの環境を移したり、今まで使っていた必要なソフトのインストールを行ったりして、結局半日くらいはかかっちゃった。
パソコンパーツを組み替えた結果
今回、このような組み換えをおこないました。
旧パーツ
- CPU:Intel Core i5-4440
- マザーボード:GIGABITE H81M-DS2
- メモリ:DDR3 4GB×2枚
- SSD:248GB
- OS:Windows 7 Home
新パーツ
- CPU:Intel Core i7-7700
- マザーボード:ASUS PRIME H270-PRO
- メモリ:DDR4-2666(PC4-21300) 8GB×2枚
- SSD:480GB
- OS:ウィンドウズ10 Home Premium 64bit
CPUを変えて、メモリの容量も増量、SSDの容量も増量しました。
新旧パーツでの「ファイナルファンタジー14紅蓮の解放者」のベンチマークもとってみました。
スコアとファイナルファンタジー14のプレイの快適さの目安が以下のとおりです。
ベンチマークは、1920×1080の解像度で、高品質と最高品質で取っています。
旧パーツでのベンチマーク結果
高品質の結果です。
旧パーツでも非常に快適にプレイできる環境のようです。
そして、最高品質。
最高品質でも9000を超えてる。
GPUが頑張ってるんでしょうね~。
新パーツでのベンチマーク結果
高品質の結果です。
約1.2倍になりました。
もっと上がるかと思ったけど、こんなもんかな。
グラフィックボードを変えないと大幅な上昇はしないのかなぁ。
そして最高品質。
これも約1.2倍程度。
そんなに上昇しなかったぁ。
グラボのGTX970がもともと頑張ってたんでしょうかね。
ガンダムオンラインでの変化
ガンダムオンラインはベンチマークがないので、ここで違いを見せることが出来ないのですが、僕がゲームを行った感じでは、かなり快適になりました。
今まで多少カクついたりしたことがあったけど、それがほとんどなくなった!
それと大規模戦が開始時のキャラの表示が早くなり、レースで先頭を走れるようになりました(笑)
ガンダムオンラインでは、結構環境が改善されましたね。
core-i5でも普通にプレイできていたけど、core-i7にしたほうが全然快適です。
メモリ増量も聞いているのかな。
あと、OS自体の起動も早くなりました。
今回のリニューアルには、とても満足しています。
10万弱くらいかかっちゃったけどね(笑)
若干後悔しているのは、core-i7を7700じゃなく7700Kにしとけばよかったかなってくらい。
きっと、パソコン操作しているときにその違いを実感することはないのかもしれないけど、2000円~4000円くらいの差で、周波数が3.6ghzから4.2ghzまで上がるんだから、Kにしとくべきでした。
ケチるといいことないですね(苦笑)
今後はグラフィックボードを買い替えを考えています。
いつになるかわからんけどねぇ。
GTX1070くらいは欲しいなぁ。
1060でも十分かもしれなけどね。
1080はちょっと高すぎる(汗)