ハードウェア

パソコンパーツ、アマゾンと楽天どっちが安いのかな

こんにちは、しむしむです。

ブログ更新がご無沙汰になってしまいました。

今月はポルトガルに10日間旅行に行って、そちらの旅行ブログを書くことで忙しく、こちらのブログはほぼ放置状態でした(笑)

旅行ブログの執筆はまだまだ終わりそうもありません。

10日も旅行に行ってると、記事に出来る内容がたーくさんあるので(笑)

ポルトガル、行くまでどんなところかわからなかったけど、街並みや景色が美しいし、お料理も美味しいところでした。

とっても楽しい旅行になりました!!

その模様はこちらのブログで書いてます。

しむしむ旅行記

ちょっと興味あるなぁって思ってくれた人は、覗いてみてくれると嬉しいです!

パソコンをパワーアップさせようと思っています

パソコン

最近、僕のパソコンをパワーアップさせたいなぁって、ずっと考えていました。

ウィンドウズも7から10にしたいし、SSDも250GBじゃすぐにパンパンになっちゃうし、CPUもcore-i5からcore-i7にしたいなどなど。

予算は10万円以内で、次のパーツを購入しようと思っています。

  • CPU:Intel CPU Core i7-7700
  • マザーボード:ASUS PRIME H270-PRO
  • メモリ:DDR4-2400(PC4-19200) 8GB×2枚
  • SSD:480~500GBのもの
  • OS:ウィンドウズ10 Home Premium 64bit DSP版

 

CPU

現在、僕のパソコンのCPUはintel Core i5-4440 3.1Ghzで結構前のモデルです。

これをこの際、ガンオンの推奨環境でもあるCore i7に変えようと思っています。

いまだと7700が主流なのかな。

オーバーくロックするつもりはないので、Kのついてないモデルでよいと思っています。

【楽天市場】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(CPU Kabylake カービーレイク)intel Core i7-7700
価格:35654円(税込、送料無料) (2017/9/26時点)

【アマゾン】

これに変えるだけでも、かなりゲーム環境が良くなるようなのでね。

それなりのお値段がしますが、思い切ってこれにしたいとおもいます。

 

マザーボード

これはとくにこだわりはなく、価格ドットコムでランキングの上位にいたASUSのPRIME H270-PROにしようと思いました。

満足度も高いし、価格も抑え目で買いやすいので。

【楽天市場】

【アマゾン】

標準的な機能は備えてそうだし、これで問題ないよね。

 

メモリ

今まで、僕のパソコンには16GBのメモリを積んでいると思っていたら、8GBしか積んでなかった(笑)

なので、今回は16GBにしようと思っています。

メーカーとか全然こだわりが無いので、安いやつを買おうと思っています。

【楽天市場】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】UMAXDCDDR4-2400-16GB HS (288pin/DDR4-2400/8GBx2) (DCDDR4240016GBHS)
価格:16279円(税込、送料無料) (2017/9/26時点)

【アマゾン】

ちがいもよくわかんないし~。

これでいいかな。

 

SSD

今は250GBのものを使っているんだけど、容量がパンパンです。

もう少し余裕を持ちたいので、500GB程度のものが欲しいです。

これもメーカーとかは何でもいいや。

【楽天市場】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SanDisk SSD PLUS SDSSDA-480G-J26
価格:16848円(税込、送料別) (2017/9/26時点)

【アマゾン】

むかしに比べたら大分安くなりましたね。

 

OS

現在はウインドウズ7を使っています。

とっても安定しているし、全然嫌いじゃないんだけど、そろそろ僕も世間の波に乗って新しいOSにしたい(笑)

何年か先だけど、ウインドウズ7もそのうちサポートなくなっちゃうしね。

僕もウインドウズ10が使えるようになりたい!

ただそれだけです(笑)

【楽天市場】

【アマゾン】

これらのパーツを購入しようと思っています。

これでパソコン組み替えたら、今よりかなり快適なるんじゃなかろうか。

 

アマゾン、楽天、ヤマダの価格を比較

で、いざ購入するとなると、こんな疑問が出てきます。

アマゾンと楽天どっちが安いの?

ヤマダでポイント考慮したほうが安くなるんじゃないの?

などなど。

というわけで、ちょっと調べてみました。

  アマゾン 楽天 ヤマダ電機
CPU 34940 35654 38704
マザーボード 13556 16145 14800
メモリ 16279 16279 14480
SSD 16052 16848 15600
OS 12982 14364 14700
消費税 0 0 7863
合計 93809 99290 106147
ポイント 0 993 10811
ポイント考慮金額 93809 98297 95335

※2017年9月26日現在の価格です。上記で貼っている広告と価格が変わっている可能性があります。

ヤマダ電機は池袋総本店にいってみてきた価格です。

ヤマダ電機のポイント還元率は11%です。

こうやって見ると、やっぱいアマゾンが安いですね。

ちなみに価格は日々変動するので、これがすべてというわけはありません。

 

楽天はポイントを上手くゲットするとお得

上記の結果からいうと、楽天が惨敗のように見えてしまいます。

でも、実はそんなことありません。

上記の楽天のポイントは、標準でもらえる1%しか考慮していません。

楽天は、スマホアプリを通して買い物をするとポイントが1%アップしますし、楽天カードを持っていると3%アップします。

これだけで、ポイント還元率は1%から5%までアップします。

ポイントを5%で計算すると、上記の楽天のポイントは4965ポイントになって、ポイント考慮金額は94326円となります。

アマゾンと大差がなくなりますね。

さらに、楽天は日によってポイント還元率が高い人か、ショップによってもポイント還元率が変わってくるので、上手く買い物するとすごくお得になります。

あと送料が無料のショップや、送料が無料になるように買い物をするのもテクニックの一つみたい。

今まで、僕のうちではあまりこういうことを考えずに生活してきましたが、周りの人は結構楽天でポイントを溜めているらしい(笑)

お米や生活雑貨などは、楽天ばかりを利用するんだって。

世の中の人は賢く買いものしてるんですねぇ。

そういう人たちの中では、楽天カードは必須のアイテムなんです。

楽天カード新規入会キャンペーン

年会費も無料だし、持ってて損は無いカードですね。


 

以上のような結果になりました。

現在僕は楽天カードを持っていないので、アマゾンで買おうかなぁと思っています。

今後は楽天カードを作って、楽天に移行しいこうと思っています。

購入して、組み替えたらベンチマークなどを取って、リニューアル前との差を検証したいと思います。

 

今人気のガンダム系ブログはこちら

PR

-ハードウェア
-, , , , , , , , ,

Copyright© ガンダム大好きおっさんの趣味のブログ , 2023 All Rights Reserved.